【導入事例】株式会社トレースエンタープライズ 様【前編】

  • ツイート
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

当社のアポイント代行サービスを導入することで機動力を高め、営業戦略に従って着実に業績を向上させている企業の実例を、インタビューをもとにご紹介します。


【導入企業 会社概要】

株式会社トレースエンタープライズ

◎事業内容 障がい者雇用支援サービス

「地方創生」の取り組みの一環として、雇用支援サービス『アグリキャップ』を展開。
就労機会の少ない地方の障がい者と、雇用義務のある大都市圏の企業を、農業を通じて雇用(紹介)でつなぐ。

◎設立 2017年11月 ◎資本金 1900万円

◎本社/長崎県五島市 拠点/東京支店・大阪営業所 

◎URL http://tres-enterprise.jp/

【プロジェクト達成目標】
◇リスト1000件に対して、アポイント(商談設置)30件 
 アポイント30件設置時点でプロジェクトを終了する成功報酬+全件コールレポートプラン

【導入による成果】

リスト1000社中、448社にコール。
内、215社のキーマンに接触(キーマン接触率・48.0%)

アポイント設定数30(目標達成)
設定率/コール448
社に対して6.6%、キーマン接触215社に対して13.9

◆2018年10月より同プランにて再度プロジェクト開始。


株式会社トレースエンタープライズ

代表取締役

市川 伸二 氏  Shinji Ichikawa


地方創生に向けた、画期的なビジネスモデル

──素晴らしいビジネスモデルですね。

市川氏 ありがとうございます。設立からまもなく1年になりますが、おかげさまで各方面から予想を上回る反響をいただいています。

──障がい者の就労支援サービスの中でも、画期的だと注目されています。

市川氏 農作業を基盤とした障がい者の就労支援サービスはすでに数社が手がけていますが、いずれも「都市近郊で場所(農園)を提供いたします。働き手として障がい者を紹介します」という基本スキームに限定した対応が主体で、実際には人事担当者が定期的に農園を訪問する必要があるなど、企業側の負担が大きいようです。

弊社の『アグリキャップ』は、「長崎県五島市で暮らす障がい者を大都市圏の企業に紹介し、雇用関係を結ぶ」という発想の、まったく新しいビジネスモデルです。障がい者の方は住み慣れた故郷にある、弊社ファーム「コルディアーレ農園」で安心して働くことができます。雇用する企業は安心して全てを任せることができるので人事担当者の負荷も少なく、また、地価や人件費が安い地方の離島という立地からランニングコストを抑えられます。このように、双方にとってメリットの高いビジネスモデルです。

◆『アグリキャップ』導入企業のメリット

◎新たな業務の「切り出し」が不要
◎最短1カ月でスピード稼働が可能
◎グループの訪問看護師による研修体制を完備
◎採用から定着までのワンストップサービス
◎地方創生・離島支援など高い社会貢献
◎面接や勤務報告などSkypeの活用で、人事担当者の業務負荷を軽減

◆労働環境としての自社ファーム「コルディアーレ農園」

◎障がいの程度や状態に合ったペースの農作業
◎堅牢な鉄骨ビニルハウス構造
◎水耕栽培中心の、身体的負担が少なく安定生産が見込める農作業
◎快適なトイレと休憩所を完備
◎きめ細かな暑さ対策(大型業務用扇風機やスプリンクラーを設置)
◎農園への送迎サポート
◎農業アドバイザーによる、的確な作業指導
◎障がい者福祉施設経験者による、きめ細かなサポート

──「障がい者と企業、地方と大都市をつなぐ」というコンセプトだと伺いました。

市川氏 障がい者の就労支援や企業の障がい者採用促進という視点だけではなく、「地方創生」というキーワードを事業の根幹にすえている点が、大きな特長です。

──『アグリキャップ』は場所を選ばない、全国どこでも通用するサービスですね。

市川氏 「働く場所がない」というのは、地方で暮らす障がい者やご家族にとって切実な悩みです。しかし『アグリキャップ』は、”在郷勤務”のまま大都市圏の企業に雇用されるため、この悩みが一気に解決します。
障がい当事者はもちろんご家族からの反響が非常に高く、「安定した会社の正社員として働き続けられるとは、想像もしていなかった」「これで将来に向けて、安心と希望が持てた」と喜ばれています。こうした声が、私たちにとっての大きな励みです。

──なぜ、長崎県五島市なのですか。

市川氏 五島市は、もともと弊社と縁が深いところでした。「地方創生」という大テーマの方向性を模索していた現地の皆さんと、介護福祉分野で新たな事業への挑戦を模索していた弊社の志が共鳴し、五島の地からスタートすることにしました。

現地では、行政をはじめ医療機関、農業技術指導員、各福祉施設と連携し、障がい者が安心して働けるための手厚いサポート体制を整えています。

──どのような作物を栽培していますか。

市川氏 栽培作物は、サラダレタス、小松菜、スナップえんどう、チンゲン菜、水菜、トマト、青ネギ、にんにく、セロリ、バジル、大葉、ルッコラ、ハーブ、ピーマン、サフラン、スイセン、チューリップ、菊など幅広く、現在は管理しやすく安定的な収量が見込める水耕栽培を中心に手がけています。

ビニルハウス内で、一人あたり2区画(水耕栽培設備2台)を担当します。栽培作物は、雇用する企業や障がい者自身に選択してもらうことも可能です。収穫した作物を雇用する企業のオフィスへ届けることもできます。また指示があれば、地産地消の観点から地元の道の駅やドラッグストアなどの店舗で販売代行も行っています。

自ら調べて足を運び、アポイント代行を依頼

──なぜアポイント代行サービスを利用しようと思われたのですか。

市川氏 弊社はまだ設立1年未満の会社で、数多くの人員を農園に割いていますので、営業面でのマンパワー不足は否めません。商談に専念するためには、プロの力を借りた方が賢明だと考えました。

弊社は、東日本と西日本で営業エリアを大きく二つに分けています。私が担当する西日本エリアでは、アポイント代行をどこにお願いしようかと調べる中で、アソウ・ヒューマニーセンターの存在を知りました。東日本エリアは、別の会社にお願いしました。

実績と提案にアポイント代行企業ならではの実力を感じました

──広い西日本エリア内で、弊社をパートナーに選んで下さった理由は何ですか?

市川氏 確かに、関西地区や福岡にもアポイント代行サービスを手がける会社はたくさんありました。しかしホームページを見て、電話で担当の牟田さんとお話するうちに、他社とは実績の厚みが違うと感じたのです。

実際にアソウ・ヒューマニーセンターに伺って牟田さんと話してみて、私の直感は正しかったと思いました。丁寧な対応やきめ細かな提案に、アポイント代行のプロフェッショナル企業ならではの実力を感じました。牟田さんのチームなら、安心してアポイント代行をお願いできると確信できました。

──最初のコンタクトからコール実施まではスムーズでしたか。

市川氏 非常にスピーディーに対応して下さいました。弊社のニーズを的確に把握し、「30件のアポイント設置」という目標達成に対して、どのようなトークスクリプトが最大の効果を発揮するか瞬時に判断されました。さすがだなと思いました。

私自身、商談のため西日本エリアのあちらこちらを飛び回っている身です。また、弊社は「最短1カ月でスピード稼働が可能」と謳っている会社ですから、スピーディーな対応は不可欠です。その点でも、牟田さんのチームはしっかり対応して下さいました。


「彼らになら任せられる」という市川氏の信頼に対して、私たちは全力で応えました。後編では、のべ20日間のアポイント代行実施の詳細と、実施結果に対する市川氏の評価、さらに今後の展開ビジョンについてリポートします。

【導入事例】株式会社トレースエンタープライズ 様【後編】はコチラ!→

株式会社 アソウ・ヒューマニーセンター
マーケティング事業部
営業プロデュース事業
牟田 昌弘 (むた まさひろ)